top of page
執筆者の写真管理人

ALSA主催日本文化、歴史講演会開催のお知らせ

(本講演会は「地域発 元気づくり支援金」活用事業として実施されます。)

日時:9月3日(日) 13:30~15:00

場所:Мウイング3-2

講師: 西澤道繁氏 松筑雅信会 龍笛奏者(お城春の花見の宴、秋の月見の宴のイベントでの雅楽の奏者)

演題:「雅楽って何、その歴史と現在」

参加費:無料

今回の日本文化講演会はお城のイベントに関連して雅楽について行います。お城のイベントにつきものの雅楽。その発祥と歴史、使われる楽器の演奏など、楽しい講演会になると思います。是非、ご参加下さい。

問い合わせ先 Email : ug3fuji@gmail.com

閲覧数:54回0件のコメント

関連記事

外国語ボランティアガイド募集

NPO法人アルプス善意通訳協会では2022年度外国語ボランティアガイド会員を募集します。主に松本城を訪れる海外からのお客様を外国語(主に英語)で案内をするボランティア団体です。 現在は英語の他にフランス語、スペイン語、中国語、イタリア語、ポルトガル語のメンバーがいます。入会...

耳寄りなお話(Tantalizing Tidbit) 23「お歯黒と武士の化粧」

四方を海に囲まれた島国の日本は古代から文化の進んだ中国や朝鮮半島との人や物の交流を通して文字、政治の仕組み、法律宗教、衣服、生活様式等、諸々の物を取捨選択しながら吸収してきました。化粧品製法や化粧法も最初は大陸経由でもたらされたと考えられていますが、平安中期になってその化粧...

bottom of page