top of page

【ご案内】日本文化歴史講演会「松本城天守閣の二十六夜神とは?」

日時:10月15日(日) 13:30~15:30

会場:市民活動サポートセンターフリースペース

講師:志賀 勝氏 (月と太陽の暦制作室)

演題:「松本城天守閣の二十六夜神とは?-月信仰について考える―」

参加費:無料

今回の日本文化講演会は月と暦について行います。松本城天守にある二十六夜神様は何故二十六夜なのでしょうか? 二十六夜の月ってどんな形で何処にいつ頃出ているのでしょうか?日本各地には月に関わる様々な伝承があります。

興味深く、楽しい、役立つ講演会になると思います。大勢の参加をお待ちします。

講師著書:『月的生活』(新曜社)、『月 曼荼羅』(月と太陽の暦制作室刊行)『魔女の素顔』『病気は怖くない』(はまの出版)『新版 人は月に生かされている』(新曜社)『人は月に生かされている』(中公文庫)など

担当 藤澤

Email: ug3fuji@gmail.com

前回の講演会の内容はこちらでご覧いただけます。

bottom of page